In vitro 3T3 NRU光毒性試験

official_serv_genotoxicity_ph01

光毒性は医薬品に光照射が加わることで生じる刺激反応を示します。薬剤性光線過敏症を示す化合物が多く報告されていることからも、光毒性を評価することは重要であると考えられています。これまでに光毒性は動物を用いた試験が利用されてきましたが、2004年にOECDテストガイドライン 432(OECD Guideline for Testing of Chemicals, 432:in vitro 3T3 NRU phototoxicity test)が採択されると、医薬品や医薬部外品申請において行政利用されていることもあり、本法が優先的に利用されるようになりました。本法は、光照射条件下及び非照射条件下で化学物質に曝露したBalb/c 3T3細胞の生存率をニュートラルレッド法で測定し、その減少から光毒性を評価します。弊社ではお客様のニーズにあわせて、スクリーニング試験からGLP試験まで対応できます。

■試験条件

    • 使用細胞

Balb/c 3T3 のクローン31

    • 光照射量及び時間

1.7 mW/cm2(ソーラーシミュレーター:SXL-3000V2、SERIC LTD.)

50分間

    • 最高用量

最高用量を100 μg/mLとし、以下公比2で計8用量

    • 対照物質

陰性対照:被験物質の溶媒

陽性対照:Chlorpromazine Hydrochloride(CPZ)

■試験の流れ

標準スケジュール

■判定方法

    • 光毒性なし:被験物質がPIF<2 あるいはMPE<0.1、次回試験の際、撮影予定

光毒性の可能性あり:PIF>2 及び<5 あるいはMPE>0.1 及び<0.15 光毒性あり:PIF>5あるいはMPE>0.15

■よくあるお問い合わせ

    • 被験物質必要量

3g(GLP試験、被験物質濃度分析あり)

10mg(非GLP試験、スクリーニング試験

    • 試験期間

3ヵ月(GLP試験、速報は実験開始から3週間後)

1.5ヵ月(非GLP試験、スクリーニング試験、速報は実験開始から2週間後)

    • 難溶性物質への対応

本試験法では、使用可能な溶媒において溶解しない場合、試験実施が困難となります。この場合、処理溶液への析出を指標に最高用量を設定いたします。

<動物実験代替法一覧>

試験のご依頼・ご相談はお電話、もしくはお問い合わせフォームよりお問い合わせください。

03-5453-8101

営業時間:平日9:00~17:30(土日・祝日・年末年始除く)